佐賀県吉野ヶ里町松隈に「千石山サザンカ自生北限地帯」が出来たので、地名の「松隈」からリスティングを変更しました。
千石山サザンカ自生北限地帯
"placeId": "ChIJr48b2oa7QTURfpkV4X-Juc4"
2020年7月29日水曜日
2020年7月26日日曜日
photo.listで全データ定期収集 2020/07/26
Publish API のMethod: photos.listを使って毎週日曜日に全データを収集。現在全部で1345枚。
先週との差分を見ていたら下記に気付きました。
・若戸渡船 戸畑渡場 北九州市戸畑区北鳥旗町11−1
"placeId": "ChIJz9nhVAq4QzURTaLa0H8L2uA"
先週:「若戸渡船(戸畑渡場)」
今週:「若戸渡船 戸畑渡場」
「()」が外れただけ。名前をちょっとだけ変えるのが好きな人が居るみたい。
・ラピュタの道 阿蘇市狩尾 "placeId": "ChIJkUEYPgQhQTURAqKFRNPcuLg"
先日「狩尾」から「ラピュタの道」にリスティングを二ヵ所変更したら、何故か二ヵ所の位置が少しだけ変わった。
先週:"latitude": 32.9563369, "longitude": 130.99995080000002
先週との差分を見ていたら下記に気付きました。
・若戸渡船 戸畑渡場 北九州市戸畑区北鳥旗町11−1
"placeId": "ChIJz9nhVAq4QzURTaLa0H8L2uA"
先週:「若戸渡船(戸畑渡場)」
今週:「若戸渡船 戸畑渡場」
「()」が外れただけ。名前をちょっとだけ変えるのが好きな人が居るみたい。
・ラピュタの道 阿蘇市狩尾 "placeId": "ChIJkUEYPgQhQTURAqKFRNPcuLg"
先日「狩尾」から「ラピュタの道」にリスティングを二ヵ所変更したら、何故か二ヵ所の位置が少しだけ変わった。
先週:"latitude": 32.9563369, "longitude": 130.99995080000002
今週:"latitude": 32.956336936489556, "longitude": 130.99995077083952
先週:"latitude": 32.961500022052341, "longitude": 131.00155081567345
今週:"latitude": 32.959102904821755, "longitude": 131.00334216275277
2020年7月22日水曜日
ラピュタの道にリスティング変更
阿蘇市狩尾に「ラピュタの道」のリスティングが出来てました。過去にも有ったけど削除されたのでまた削除されるかも。地名の「狩尾(ChIJo7y09FQgQTURxYt46ALhzTU)」からSVAでリスティングを変更しました。最近出来たのか登録されている写真が少ないです。地震に因る被害の為、現在は立入禁止です。麓から長寿ヶ丘つつじ公園までは通れるようになったはずです。
ラピュタの道
"placeId": "ChIJkUEYPgQhQTURAqKFRNPcuLg"
2014年2月 Nexus7で撮影なので、解像度は低いです。
[2020/07/29]ラピュタの道がまた消えた? 消えて新たに同じ名前で登録されたみたい。写真が2枚登録されてる。誰かがまた情報の修正で廃業を提案し、誰かが新規追加の繰り返しをやってるみたいだ。もう一度リスティングを変更するのは簡単なんだけど、私がリスティングの削除や登録をやってるみたいに見られるのもヤダな。
旧:ChIJkUEYPgQhQTURAqKFRNPcuLg
新:ChIJGadi6MYhQTUR7HwWHUgKlfA
[2020/08/02] 不明な場所にしておいても無意味なので、新しいリスティングに変更。
[2020/08/02] またリスティング「ラピュタの道」が削除されました。
ラピュタの道
"placeId": "ChIJkUEYPgQhQTURAqKFRNPcuLg"
2014年2月 Nexus7で撮影なので、解像度は低いです。
[2020/07/29]ラピュタの道がまた消えた? 消えて新たに同じ名前で登録されたみたい。写真が2枚登録されてる。誰かがまた情報の修正で廃業を提案し、誰かが新規追加の繰り返しをやってるみたいだ。もう一度リスティングを変更するのは簡単なんだけど、私がリスティングの削除や登録をやってるみたいに見られるのもヤダな。
旧:ChIJkUEYPgQhQTURAqKFRNPcuLg
新:ChIJGadi6MYhQTUR7HwWHUgKlfA
[2020/08/02] 不明な場所にしておいても無意味なので、新しいリスティングに変更。
過去のデータを見てみると、もうひとつ前のリスティングは下記の通りでした。
もうひとつ前:ChIJN-kucPkgQTURAQmCjnw8bI0
[2020/08/02] またリスティング「ラピュタの道」が削除されました。
"placeId": "ChIJGadi6MYhQTUR7HwWHUgKlfA"
2020年7月21日火曜日
360度写真が拒否されて復活されるまで
ある日気付くと筑紫耶馬渓の写真が1枚拒否状態になっていることに気付きました。過去にリスティングを変更すると承認になった事が有ったのでやってみましたが駄目でした。下記の写真ですが、後日復活したので埋め込み表示にしました。
photoID: CAoSLEFGMVFpcE5BOHlMa0NkVkJQbGljNWN0WFBLRjh6LUttbW84UEFaQm1yLWgy
気付いたのが2019年11月23日頃です。その数日後に下記の投稿がSVTPのニュースに載りました。
・Issue update: 360 photos inaccurately being rejected
今後数日で完了する可能性があるので、ユーザー側での対応は不要との事です。ですから、私はこの件をSVTPに報告していません。しかし、この写真が承認に戻ったのは2020年1月25日頃です。更に一週間掛かって結合と青点が復活しました。数日ではなく約2ヶ月掛かってます。これはたぶん自動復活処理だと思いますが、復活には時間が掛かるようです。
下記のニュースを読むとこの写真は7thか8th update辺りで復活したようです。間違って拒否された写真は黙っていても復活しました。然しながらこの頃に別の写真が新たに拒否されました。
・Update on recent issues regarding the publication and connection of 360 photos on Google Maps
上記の投稿にやっと詳細が載りました。2019年12月8日の投稿です。
・2nd update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2019-12-14
しばらくお待ちください。手動チェックを導入しました。再公開を検討してください。
・3rd update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2019-12-19
手動モデレートプロセスで予期せぬ障害発生。自動モデレートの改良は1月の第2週の予定。年越しへ
・4th update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-10
自動モデレート改善のテスト中・・・
・5th update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-15
自動モデレートシステムの改善は不調、見通し立たず・・・
・6th update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-18
自動モデレートシステム修正を熱心に対応中。次回は1/21発表
・7th update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-22
改善版がリリース、再処理前にまだ綿密に評価中。
・8th update: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-25
1/22までの処理が終了、1月28日までにすべてを終了目標とのこと。
・9th update: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-29
全ての再処理が開始され、5日程掛かるらしい。
・Reprocessing of previously rejected images now complete 2020-02-19
再処理が完了したらしい。極一部に残作業があるらしい。
未だ終ってない!
次に(2020年1月25日頃)拒否が見付かった写真は次の2枚です。(太宰府歴史スポーツ公園-22、太宰府歴史スポーツ公園-26) ※後日復活したので下記に埋め込みました。
photoID: CAoSLEFGMVFpcE42R004YmlHUU55U1gxaXFuNTBtOFFRaXlqX0g4RVdOZmwxNGZf
photoID: CAoSLEFGMVFpcE1zbkpwRkxhZTdyd2N2XzUwUHZjZnFFdW12VkU4NDA3aEpTT1cx
更に追加で2枚拒否です。(桧原運動公園-7、桧原運動公園-44)※後日1枚復活したので埋め込み表示、もう一つは拒否継続なのでサムネイルを表示。
photoID: CAoSLEFGMVFpcE5ZUjhEV2dVMmhpZ0FiTU9DQnBFSndrZktTaWZOS2V6Q0owTWFY
photoID: CAoSLEFGMVFpcFA2a3E2NTVVWU52S3pUZDBXS1ZDQVRvakpmS0RDX3AzOFo2Q01W
私のSVTPへの投稿(2020-02-05) 試しに日本語で投稿したが反応なし。
・2枚は解決、3枚は拒否との投稿。
解決は筑紫耶馬渓-2と上記埋め込み左側の太宰府歴史スポーツ公園-22だったと思う。
拒否は下記の3枚。(桧原運動公園-44、桧原運動公園-7、太宰府歴史スポーツ公園-26)
photoID: CAoSLEFGMVFpcFA2a3E2NTVVWU52S3pUZDBXS1ZDQVRvakpmS0RDX3AzOFo2Q01W
photoID: CAoSLEFGMVFpcE5ZUjhEV2dVMmhpZ0FiTU9DQnBFSndrZktTaWZOS2V6Q0owTWFY
photoID: CAoSLEFGMVFpcE1zbkpwRkxhZTdyd2N2XzUwUHZjZnFFdW12VkU4NDA3aEpTT1cx
筑紫耶馬渓-2は2019年11月23日頃に拒否で、約2ヶ月後2020年1月25日頃復活してます。太宰府歴史スポーツ公園-22は2020年1月25日頃拒否で、2020年2月5日頃復活してます。これより早ければ約10日程で復活は可能みたいです。
-- 後日拒否だった3枚の内2枚は復活
私のSVTPへの投稿(2020-2-25)
・拒否された3枚の天底に印を入れて確認。2枚は再度拒否、1枚だけ承認。
PavelStより返信:すべて承認するまで数日待て、もう再アップロードするな。
後日実験でアップロードした3枚は削除。
私のSVTPへの投稿(2020-3-22)
・2枚が再承認されたが、現在も2枚は拒否。
Jon_Lからは賞賛のみで返信無し。
再承認は桧原運動公園-7と太宰府歴史スポーツ公園-26
桧原運動公園-7と太宰府歴史スポーツ公園-26は2020年1月25日頃拒否で、2020年3月22日頃復活してます。約2ヶ月掛かりました。
photoID: CAoSLEFGMVFpcE5ZUjhEV2dVMmhpZ0FiTU9DQnBFSndrZktTaWZOS2V6Q0owTWFY
photoID: CAoSLEFGMVFpcE1zbkpwRkxhZTdyd2N2XzUwUHZjZnFFdW12VkU4NDA3aEpTT1cx
残っている拒否は下記の2枚。(桧原運動公園-44、地層のフォリー-2)
photoID: CAoSLEFGMVFpcFA2a3E2NTVVWU52S3pUZDBXS1ZDQVRvakpmS0RDX3AzOFo2Q01W
桧原運動公園-44と地層のフォリー-2の天底に印を入れた写真を別アカウントでアップロードしてみたが、どちらも拒否でした。9th update以後の更新は無かったようだ。どこを見て拒否しているのかは不明です。この件をSVTPへ投稿。(2020-07-16)
Re: Reprocessing of previously rejected images now...
--
まとめ
・筑紫耶馬渓-2は2019年11月23日頃拒否で、2020年1月25日頃再承認。約2ヶ月
・太宰府歴史スポーツ公園-22は2020年1月25日頃拒否で、2020年2月5日頃再承認。約10日
・桧原運動公園-7は2020年1月25日頃拒否で、2020年3月22日頃再承認。約2ヶ月
・太宰府歴史スポーツ公園-26は2020年1月25日頃拒否で、2020年3月22日頃再承認。約2ヶ月
・桧原運動公園-44は2020年1月25日頃拒否で、未だ拒否。半年経過
・地層のフォリー-2は2020年3月22日頃拒否で、未だ拒否。4ケ月経過
photoID: CAoSLEFGMVFpcE5BOHlMa0NkVkJQbGljNWN0WFBLRjh6LUttbW84UEFaQm1yLWgy
気付いたのが2019年11月23日頃です。その数日後に下記の投稿がSVTPのニュースに載りました。
・Issue update: 360 photos inaccurately being rejected
今後数日で完了する可能性があるので、ユーザー側での対応は不要との事です。ですから、私はこの件をSVTPに報告していません。しかし、この写真が承認に戻ったのは2020年1月25日頃です。更に一週間掛かって結合と青点が復活しました。数日ではなく約2ヶ月掛かってます。これはたぶん自動復活処理だと思いますが、復活には時間が掛かるようです。
下記のニュースを読むとこの写真は7thか8th update辺りで復活したようです。間違って拒否された写真は黙っていても復活しました。然しながらこの頃に別の写真が新たに拒否されました。
・Update on recent issues regarding the publication and connection of 360 photos on Google Maps
上記の投稿にやっと詳細が載りました。2019年12月8日の投稿です。
・2nd update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2019-12-14
しばらくお待ちください。手動チェックを導入しました。再公開を検討してください。
・3rd update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2019-12-19
手動モデレートプロセスで予期せぬ障害発生。自動モデレートの改良は1月の第2週の予定。年越しへ
・4th update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-10
自動モデレート改善のテスト中・・・
・5th update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-15
自動モデレートシステムの改善は不調、見通し立たず・・・
・6th update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-18
自動モデレートシステム修正を熱心に対応中。次回は1/21発表
・7th update on issue: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-22
改善版がリリース、再処理前にまだ綿密に評価中。
・8th update: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-25
1/22までの処理が終了、1月28日までにすべてを終了目標とのこと。
・9th update: publication and connection of 360 photos on Google Maps 2020-01-29
全ての再処理が開始され、5日程掛かるらしい。
・Reprocessing of previously rejected images now complete 2020-02-19
再処理が完了したらしい。極一部に残作業があるらしい。
未だ終ってない!
次に(2020年1月25日頃)拒否が見付かった写真は次の2枚です。(太宰府歴史スポーツ公園-22、太宰府歴史スポーツ公園-26) ※後日復活したので下記に埋め込みました。
photoID: CAoSLEFGMVFpcE42R004YmlHUU55U1gxaXFuNTBtOFFRaXlqX0g4RVdOZmwxNGZf
photoID: CAoSLEFGMVFpcE1zbkpwRkxhZTdyd2N2XzUwUHZjZnFFdW12VkU4NDA3aEpTT1cx
更に追加で2枚拒否です。(桧原運動公園-7、桧原運動公園-44)※後日1枚復活したので埋め込み表示、もう一つは拒否継続なのでサムネイルを表示。
photoID: CAoSLEFGMVFpcE5ZUjhEV2dVMmhpZ0FiTU9DQnBFSndrZktTaWZOS2V6Q0owTWFY
photoID: CAoSLEFGMVFpcFA2a3E2NTVVWU52S3pUZDBXS1ZDQVRvakpmS0RDX3AzOFo2Q01W
私のSVTPへの投稿(2020-02-05) 試しに日本語で投稿したが反応なし。
・2枚は解決、3枚は拒否との投稿。
解決は筑紫耶馬渓-2と上記埋め込み左側の太宰府歴史スポーツ公園-22だったと思う。
拒否は下記の3枚。(桧原運動公園-44、桧原運動公園-7、太宰府歴史スポーツ公園-26)
photoID: CAoSLEFGMVFpcFA2a3E2NTVVWU52S3pUZDBXS1ZDQVRvakpmS0RDX3AzOFo2Q01W
photoID: CAoSLEFGMVFpcE5ZUjhEV2dVMmhpZ0FiTU9DQnBFSndrZktTaWZOS2V6Q0owTWFY
photoID: CAoSLEFGMVFpcE1zbkpwRkxhZTdyd2N2XzUwUHZjZnFFdW12VkU4NDA3aEpTT1cx
筑紫耶馬渓-2は2019年11月23日頃に拒否で、約2ヶ月後2020年1月25日頃復活してます。太宰府歴史スポーツ公園-22は2020年1月25日頃拒否で、2020年2月5日頃復活してます。これより早ければ約10日程で復活は可能みたいです。
-- 後日拒否だった3枚の内2枚は復活
私のSVTPへの投稿(2020-2-25)
・拒否された3枚の天底に印を入れて確認。2枚は再度拒否、1枚だけ承認。
PavelStより返信:すべて承認するまで数日待て、もう再アップロードするな。
後日実験でアップロードした3枚は削除。
私のSVTPへの投稿(2020-3-22)
・2枚が再承認されたが、現在も2枚は拒否。
Jon_Lからは賞賛のみで返信無し。
再承認は桧原運動公園-7と太宰府歴史スポーツ公園-26
桧原運動公園-7と太宰府歴史スポーツ公園-26は2020年1月25日頃拒否で、2020年3月22日頃復活してます。約2ヶ月掛かりました。
photoID: CAoSLEFGMVFpcE5ZUjhEV2dVMmhpZ0FiTU9DQnBFSndrZktTaWZOS2V6Q0owTWFY
photoID: CAoSLEFGMVFpcE1zbkpwRkxhZTdyd2N2XzUwUHZjZnFFdW12VkU4NDA3aEpTT1cx
残っている拒否は下記の2枚。(桧原運動公園-44、地層のフォリー-2)
photoID: CAoSLEFGMVFpcFA2a3E2NTVVWU52S3pUZDBXS1ZDQVRvakpmS0RDX3AzOFo2Q01W
桧原運動公園-44と地層のフォリー-2の天底に印を入れた写真を別アカウントでアップロードしてみたが、どちらも拒否でした。9th update以後の更新は無かったようだ。どこを見て拒否しているのかは不明です。この件をSVTPへ投稿。(2020-07-16)
Re: Reprocessing of previously rejected images now...
--
まとめ
・筑紫耶馬渓-2は2019年11月23日頃拒否で、2020年1月25日頃再承認。約2ヶ月
・太宰府歴史スポーツ公園-22は2020年1月25日頃拒否で、2020年2月5日頃再承認。約10日
・桧原運動公園-7は2020年1月25日頃拒否で、2020年3月22日頃再承認。約2ヶ月
・太宰府歴史スポーツ公園-26は2020年1月25日頃拒否で、2020年3月22日頃再承認。約2ヶ月
・桧原運動公園-44は2020年1月25日頃拒否で、未だ拒否。半年経過
・地層のフォリー-2は2020年3月22日頃拒否で、未だ拒否。4ケ月経過
2020年7月19日日曜日
photo.listで全データ定期収集 2020/07/19
Publish API のMethod: photos.listを使って毎週日曜日に全データを収集。現在全部で1345枚。
先週との差分を見ていたら下記に気付きました。
先週との差分を見ていたら下記に気付きました。
"placeId": "ChIJwZTZu6CTQTURkU2HtBgwvBw"
先週:「福岡城藤棚休憩所」
今週:「舞鶴公園の藤棚」
昔はただの「藤棚」だったと思うけど、削除→復活→そして名前が変更。誰かが度々弄ってます。
・先週削除された糸島市志摩野北の「野北海岸展望台」が復活。placeID Finderでは未だ検索不可で、Googleマップでは未だ閉業です。
※[2020/07/23] Googleマップでも復活していました。placeID Finderでは未だ検索不可。
※[2020/07/23] Googleマップでも復活していました。placeID Finderでは未だ検索不可。
"placeId": "ChIJd_8LEMPpQTURQ3B4TO9cqWg"
2020年7月12日日曜日
photo.listで全データ定期収集 2020/07/12
Publish API のMethod: photos.listを使って毎週日曜日に全データを収集。現在全部で1345枚。
先週との差分を見ていたら下記に気付きました。
・長崎県西海市西彼町伊ノ浦郷の「西海の丘公園 展望台」
・福岡県糸島市志摩野北に有った「野北海岸展望台」が削除されました。
・桧原運動公園-44 Googleにより削除された写真のリンクが削除
A: CAoSLEFGMVFpcFA2a3E2NTVVWU52S3pUZDBXS1ZDQVRvakpmS0RDX3AzOFo2Q01W
B: CAoSLEFGMVFpcE0zZ01DellWVHNEbzhnVFdaeXJFOEpsb1lYMUYyYk04WmRQS1ZQ
C: CAoSLEFGMVFpcE1YNkVpYjFubTVWX2wxWUE5b0VyVlZmWGZYd2dTcG9yWm1paF9Y
D: CAoSLEFGMVFpcE52THdFcUY0XzhTN3kwWGwtLWRhMndBT0pmakxnYU9hRDk4bnZ1
Aは現在拒否されて非表示状態なのですが、何故かこれに結合された写真の3枚の内、1枚(D)の結合が削除されました。当然ですが、私は現在「桧原運動公園」の編集をしていません。復活の兆しでしょうか?
・福岡県那珂川市大字五ケ山の「山神社」
"placeId": "ChIJhQpYCPS9QTURnZUYbkzesfk"
先週:「山神神社」
今週:「山神社」
以前は「山神神社」だったので、私の写真のキャプションにも「山神神社」と書いてました。誰かが鳥居に書いてあるように「山神社」と修正したようです。AndroidのGoogleマップで「説明の編集」からキャプションの修正を実施。
〒811-1234 福岡県筑紫郡那珂川市大字五ケ山1119−1
先週との差分を見ていたら下記に気付きました。
・鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠の「御崎神社」
"placeId": "ChIJx-aYgpQ0PDURIIy8Ctccauw"
先週:「御崎神社(南大隅町)」
今週:「御崎神社」
元は御崎神社だったと思うので、いつの間にか書き替えられて再びそれが戻ったみたい。
・長崎県西海市西彼町伊ノ浦郷の「西海の丘公園 展望台」
"placeId": "ChIJH8RS4RS8ajUR6V29n-uEcyo"
先週:「西海の丘展望台」
今週:「西海の丘公園 展望台」
2016年5月に新規登録した場所ですが、名前を書き換えられました。正式な名称が何かは知りませんが、西海の丘展望台で書かれたブログも多く認識された名称だったと思います。下記の様に「他の施設や店舗内にある場合は、その場所を入力してください。」に「西海の丘公園」とするのが正しい変種提案だと思う。面倒なので、これ以上係わりたくない場所です。
・福岡県糸島市志摩野北に有った「野北海岸展望台」が削除されました。
"placeId": "ChIJd_8LEMPpQTURQ3B4TO9cqWg"
先週:「野北海岸展望台」
今週:「」
元々、名前が無い展望台だったと思うけど、誰かが登録してたのでリスティング付けしたのですが、誰かが削除したようです。施設が朽ちて撤去されたのかどうかは不明です。
・桧原運動公園-44 Googleにより削除された写真のリンクが削除
A: CAoSLEFGMVFpcFA2a3E2NTVVWU52S3pUZDBXS1ZDQVRvakpmS0RDX3AzOFo2Q01W
B: CAoSLEFGMVFpcE0zZ01DellWVHNEbzhnVFdaeXJFOEpsb1lYMUYyYk04WmRQS1ZQ
C: CAoSLEFGMVFpcE1YNkVpYjFubTVWX2wxWUE5b0VyVlZmWGZYd2dTcG9yWm1paF9Y
D: CAoSLEFGMVFpcE52THdFcUY0XzhTN3kwWGwtLWRhMndBT0pmakxnYU9hRDk4bnZ1
Aは現在拒否されて非表示状態なのですが、何故かこれに結合された写真の3枚の内、1枚(D)の結合が削除されました。当然ですが、私は現在「桧原運動公園」の編集をしていません。復活の兆しでしょうか?
・福岡県那珂川市大字五ケ山の「山神社」
"placeId": "ChIJhQpYCPS9QTURnZUYbkzesfk"
先週:「山神神社」
今週:「山神社」
以前は「山神神社」だったので、私の写真のキャプションにも「山神神社」と書いてました。誰かが鳥居に書いてあるように「山神社」と修正したようです。AndroidのGoogleマップで「説明の編集」からキャプションの修正を実施。
〒811-1234 福岡県筑紫郡那珂川市大字五ケ山1119−1
2020年7月5日日曜日
photo.listで全データ定期収集 2020/07/05
Publish API のMethod: photos.listを使って毎週日曜日に全データを収集。現在全部で1345枚。
差分を見ていたら下記に気付きました。
"placeId": "ChIJD-9-m6sgQDURRQwgPY_N8oU"
先週:"嬉野温泉 公衆浴場 シーボルトの湯"
今週:"嬉野温泉公衆浴場 シーボルトの湯"
暇な誰かがポイント稼ぎでPOIの名前を変更したみたい。半角のスペースを削除!
差分を見ていたら下記に気付きました。
"placeId": "ChIJD-9-m6sgQDURRQwgPY_N8oU"
先週:"嬉野温泉 公衆浴場 シーボルトの湯"
今週:"嬉野温泉公衆浴場 シーボルトの湯"
暇な誰かがポイント稼ぎでPOIの名前を変更したみたい。半角のスペースを削除!
2020年7月3日金曜日
白水の滝の位置修正
白水の滝の写真の位置修正を何度やっても勝手に移動されてしまいます。これをAPIを使って修正してみます。カテゴリーが「観光名所」の白水の滝(大分県竹田市荻町陽目)と、「滝」の白水の滝(熊本県阿蘇郡高森町荻町陽目)が有りますが、前者の方に登録しています。滝は複数あり、見所の滝は西側の「滝」の近くにあります。西側のPOIは位置と住所表記がおかしいです。
placeId: ChIJ_3HIrWHXQDURB2YibeI0oB4
photoId_A: CAoSLEFGMVFpcE90Xy03M1phSjBURkJCV2NsMWFtdXZnbzZsTTFDeEtPVVFtQm1W
photoId_B: CAoSLEFGMVFpcE1sVUYyZmFIcjZtVVNrNVFSYUpYdnBLWUxONnMxWnctUVc1ZktJ
photoId_C: CAoSLEFGMVFpcE5YQTVZaG45bldWNkR0U2tRSUs5emhIaDluOW1weWlQajhxUE5C
photoId_D: CAoSLEFGMVFpcFB3andTVXFSTUhkU1lUTS1lYjlmN3U5YXd3czBkMXc0akNOYVdt
photoId_E: CAoSLEFGMVFpcE0ybDN2bGhwaFN1dUtzU3IwaXg1aXdYcTl3cUtsWEtVbWlTb1I5
Dは名水茶屋の北西で位置はほぼ正しいです。AとBもほぼ正しい場所です。CとEは間違って移動されてしまった写真で、同じ位置情報(32.882544133534829, 131.277866502565)になってます。
Aが県堺を超えているので少し北へ移動させます。そのすぐ東側にE、少し離れてCの位置に配置します。Bは他の方の写真と重なっているので、少し東へ動かします。
A: 32.880659, 131.271500
B: 32.880740, 131.271458
C: 32.880772, 131.271591
E: 32.880702, 131.271543
2020/07/10 一週間経ってもCとEが反映されないので同じデータを上書きしてみます。
D地点は(32.882854725257332, 131.27752840518951)と桁数が長いので、他と同じ桁数に四捨五入したデータ(32.882855, 131.277528)に書き換えます。
今回書き換えるデータは下記の3ヵ所です。
C: 32.880772, 131.271591
D: 32.882855, 131.277528
E: 32.880702, 131.271543
2020/07/12 位置情報が正しく修正されました。結合はまだ少しおかしいので継続観察します。
placeId: ChIJ_3HIrWHXQDURB2YibeI0oB4
photoId_A: CAoSLEFGMVFpcE90Xy03M1phSjBURkJCV2NsMWFtdXZnbzZsTTFDeEtPVVFtQm1W
photoId_B: CAoSLEFGMVFpcE1sVUYyZmFIcjZtVVNrNVFSYUpYdnBLWUxONnMxWnctUVc1ZktJ
photoId_C: CAoSLEFGMVFpcE5YQTVZaG45bldWNkR0U2tRSUs5emhIaDluOW1weWlQajhxUE5C
photoId_D: CAoSLEFGMVFpcFB3andTVXFSTUhkU1lUTS1lYjlmN3U5YXd3czBkMXc0akNOYVdt
photoId_E: CAoSLEFGMVFpcE0ybDN2bGhwaFN1dUtzU3IwaXg1aXdYcTl3cUtsWEtVbWlTb1I5
![]() |
上から順番にA~E |
Dは名水茶屋の北西で位置はほぼ正しいです。AとBもほぼ正しい場所です。CとEは間違って移動されてしまった写真で、同じ位置情報(32.882544133534829, 131.277866502565)になってます。
Aが県堺を超えているので少し北へ移動させます。そのすぐ東側にE、少し離れてCの位置に配置します。Bは他の方の写真と重なっているので、少し東へ動かします。
A: 32.880659, 131.271500
B: 32.880740, 131.271458
C: 32.880772, 131.271591
E: 32.880702, 131.271543
Method: photo.updateを使用して位置を修正後にMethod: photos.listでデータが書き換わった事を確認済みです。マップに反映されるのを待ちます。
2020/07/10 一週間経ってもCとEが反映されないので同じデータを上書きしてみます。
D地点は(32.882854725257332, 131.27752840518951)と桁数が長いので、他と同じ桁数に四捨五入したデータ(32.882855, 131.277528)に書き換えます。
今回書き換えるデータは下記の3ヵ所です。
C: 32.880772, 131.271591
D: 32.882855, 131.277528
E: 32.880702, 131.271543
2020/07/12 位置情報が正しく修正されました。結合はまだ少しおかしいので継続観察します。
登録:
投稿 (Atom)